困難について “Pain will leave once it is done teaching you.” 「痛みは、学べば去ってゆくもの」苦しくても辛くても、そこから学ばない限り、その痛みは繰り返しやってくる。自分の所に痛みがやってくるのには、理由がある。そこに気付き、学ばない限り、何度でも同じことを繰り返す。何事も、逃げている限り、追われ続... 2021.03.31 困難について
成功について “Nothing is going to change unless you do.” 「自分でやらない限り、何も変わることはない」何かを変えたかったら、自分が行動を起こすこと。周りが変わることを期待していても、何も変わることはない。ただ時間が過ぎていくだけ。自分を変えたかったら、行動を起こすこと。人生を変えたかったら、行動... 2021.03.30 成功について
成功について 「お金のためにめに必死に働くよりも、より多くの人々に貢献するために必死で働け」 大失敗中なので、一つ一つ改善中。ちょっとこのブログも、自己満になってきてしまっていて、読者に何の価値も与えられていないなぁと。自分が人に与えられる価値とは何か。どう社会に貢献できるのか・・・。成功の秘訣、ビジネスの本質は、稼ぐことではなく... 2021.03.29 成功について
学習について “It isn’t what the book costs. It’s what it will cost you if you don’t read it.” 「それは、本がいくらするかではない。もし、その本を読まなかったら、あなたは何を失い犠牲にするうのかということだ。」本が与えてくれるこの知恵と知識。著者が長年かけて得た経験や教訓を、ほんの数時間で得ることができる。ただの文字の羅列なのに、言... 2021.03.28 学習について
Jim Kwik “Check on yourself as much as you check on your social media.” 「SNSをチェックするのと同じくらい、自分自身と向き合うこと」自分は、他人のために何ができるのか。ビジネスの本質は、「いかに人に尽くせるか」。「どうやって稼ぐか」ではなく、「どうやったらより社会に貢献でき、人に尽くせるのか」そこを追求して... 2021.03.27 Jim Kwik
Ed Mylett “If you don’t enjoy the small bites of success, you won’t take another one.” 「小さな成功を喜ぶことができないのなら、その次の成功はない」失敗したと思うようなことでも、必ずその失敗の中に成功のヒントが隠されている。だから、失敗は成功へ導いてくれる踏み台。失敗のおかげで学びがある。失敗は成功の基というのは、つまりはそ... 2021.03.26 Ed Mylett
困難について 失敗することの価値を知る 失敗して凹んでいた昨日までの私。今回の失敗を通して、“自分ってつくづく不器用・・・”と実感していた二日前。失敗をし、“全然まだまだ学びが足りない。ちょっとかじった程度で学んだ気になってただけだ”と分かり、次への挑戦のプランを練り出した今日... 2021.03.25 困難について
困難について “When we have each other, we have everything.” 「お互いがいれば、私たちはすべてを手にしている」うまくいかないことがあって、落ち込んでいるとき、温かい家族の存在にどれだけ慰められることか。子供たちについ「うまくいかなくて悲しい気分だよ」と話すと、「ママは大丈夫だよ!ママいつも頑張ってる... 2021.03.25 困難について
努力について 「Winning means you’re doing better than you’ve done before.」 「勝利とは、前の自分よりも、よくやっているということ」努力というものを重ねてきて、その努力を正しくないところに注いでいるということに気付き、凹んでいる今日。残念なことに去年の夏からの努力は報われそうにはない。それでも、継続してきたことは確... 2021.03.24 努力について
努力について “努力は裏切るけど、継続は裏切らない” 努力は裏切らないと思っていたけれど、努力は裏切るのかもしれない。どんなに努力を重ねても結果がついてこないことってある。だから、努力することをあきらめてしまう。でも、継続は裏切らない。継続は、絶対的な自分の自信となり、力となるから。 2021.03.23 努力について